2012.12.25(Tue)00:35
2012.12.18(Tue)10:26
最近、ロシアの若いピアニストの活躍がめざましいです。
各国際コンクールにおいても、上位に入ってきていることが多くなりました。
もちろん、以前は沢山の巨匠が育った国です。
が、ソビエトからロシアになった時から良くも悪くも変化があり、注目していました。
ロシアの音楽教育はやはり興味深いものです。
そんなこんなで・・・朴久玲先生のリサイタルに行ってきました
桐朋の音楽教室市川教室主催の「クリスマスコンサート」です。
子供達向けとはいえ、立派なプログラムで・・・
小さい子は飽きてしまうかしらと心配していましたが、危惧に終わりました。
皆、とても静かに聴いています。
何かしら魅力のある演奏は、小さい子をも惹きつけるのですね。
朴先生はモスクワ音楽院に留学され、今でもモスクワと日本を行き来されています。
ピアニストとしても、ピアノ教師としてもとても優秀な方です。
演奏を聴かせて頂いたのは今回初めてですが、
日ごろ生徒(私の生徒を時々見て頂いています)に仰っている事等、
成るほどと思わされる演奏で、とても刺激を受けました
また聴かせて頂きたいです
各国際コンクールにおいても、上位に入ってきていることが多くなりました。
もちろん、以前は沢山の巨匠が育った国です。
が、ソビエトからロシアになった時から良くも悪くも変化があり、注目していました。
ロシアの音楽教育はやはり興味深いものです。
そんなこんなで・・・朴久玲先生のリサイタルに行ってきました

桐朋の音楽教室市川教室主催の「クリスマスコンサート」です。
子供達向けとはいえ、立派なプログラムで・・・
小さい子は飽きてしまうかしらと心配していましたが、危惧に終わりました。
皆、とても静かに聴いています。
何かしら魅力のある演奏は、小さい子をも惹きつけるのですね。
朴先生はモスクワ音楽院に留学され、今でもモスクワと日本を行き来されています。
ピアニストとしても、ピアノ教師としてもとても優秀な方です。
演奏を聴かせて頂いたのは今回初めてですが、
日ごろ生徒(私の生徒を時々見て頂いています)に仰っている事等、
成るほどと思わされる演奏で、とても刺激を受けました

また聴かせて頂きたいです

2012.12.15(Sat)22:40
10月からお仲間入りした○ちゃん。
来週の発表会でデビューです♪
ボク、この曲好きなんだ
本当に楽しそうに弾いています。
ハラハラ、ドキドキはママと先生のみ。
他の生徒さん達もステージで弾くのが大好き
いつも、普段以上の演奏をします。
脱帽です
沢山の方たちに聴いて頂きたいですね。
来週の発表会でデビューです♪
ボク、この曲好きなんだ

本当に楽しそうに弾いています。
ハラハラ、ドキドキはママと先生のみ。
他の生徒さん達もステージで弾くのが大好き

いつも、普段以上の演奏をします。
脱帽です

沢山の方たちに聴いて頂きたいですね。
2012.12.15(Sat)22:24
生徒さんのレッスンも終わり、夕食も終わり・・・
明日の選挙は~
我が家の末っ子、「ここ」がリビングのドアの前に。
さあ、行きますよと待っています。
お散歩?
いいえ。
お母さん、ピアノの練習の時間ですよ
。
いつまでのんびりしているのですか?
ドアを開けると、真っ先にレッスン室に飛込みます。
子供達が小さかった頃、私が言っていた言葉。
今は我が家の愛犬「ここ」が私に向かって言っています。
いえいえ、その言葉は何十年も前に、私の母が私に言っていた言葉でした
明日の選挙は~
我が家の末っ子、「ここ」がリビングのドアの前に。
さあ、行きますよと待っています。
お散歩?
いいえ。
お母さん、ピアノの練習の時間ですよ

いつまでのんびりしているのですか?
ドアを開けると、真っ先にレッスン室に飛込みます。
子供達が小さかった頃、私が言っていた言葉。
今は我が家の愛犬「ここ」が私に向かって言っています。
いえいえ、その言葉は何十年も前に、私の母が私に言っていた言葉でした

2012.12.10(Mon)14:48
2012.12.03(Mon)22:20
久し振りに、チェリストの翔ちゃんと合わせをしました。
うんうん。
良い音
チェロの音は、何故かいつも翔ちゃんの音を基準に考えています。
翔ちゃんが幼稚園生の頃から聴いていたので。
チェロの音は本当に良い音だと。
が、良い音で無い人も沢山いらっしゃる。
子供達とも、翔ちゃんの音のほうがずーっと良いよねと・・・
私達、みんな翔ちゃんの音のファンです
うんうん。
良い音

チェロの音は、何故かいつも翔ちゃんの音を基準に考えています。
翔ちゃんが幼稚園生の頃から聴いていたので。
チェロの音は本当に良い音だと。
が、良い音で無い人も沢山いらっしゃる。
子供達とも、翔ちゃんの音のほうがずーっと良いよねと・・・
私達、みんな翔ちゃんの音のファンです

2012.12.02(Sun)22:49
桐朋の音楽教室で室内楽講座がありました。
生徒が受ける為に、午前中のレッスン終了後、西千葉教室へ。
ピアノトリオです。
皆さんとても良く勉強しています。
ヴァイオリン、チェロは桐朋の大学生。
プロ級の学生達なので弾いていて、子供たちも気持ち良さそうです。
色々なご注意を指導の先生から受けて、どんどん良くなって。
不思議です。
生徒の○ちゃんも頑張っていました。
もう一度、今月末に講座があり、1月にはコンサートをします。
本当に良い経験をさせてもらっています。
その後、○ちゃんは、大急ぎで池袋に移動して、教育連盟のオーディションを受けに行きました。
そして、みごと奨励賞をいただきました。
大変な1日でしたが、御褒美がいただけて、良かった!
良く頑張りました
生徒が受ける為に、午前中のレッスン終了後、西千葉教室へ。
ピアノトリオです。
皆さんとても良く勉強しています。
ヴァイオリン、チェロは桐朋の大学生。
プロ級の学生達なので弾いていて、子供たちも気持ち良さそうです。
色々なご注意を指導の先生から受けて、どんどん良くなって。
不思議です。
生徒の○ちゃんも頑張っていました。
もう一度、今月末に講座があり、1月にはコンサートをします。
本当に良い経験をさせてもらっています。
その後、○ちゃんは、大急ぎで池袋に移動して、教育連盟のオーディションを受けに行きました。
そして、みごと奨励賞をいただきました。
大変な1日でしたが、御褒美がいただけて、良かった!
良く頑張りました
