2013.04.30(Tue)22:42
2013.04.28(Sun)00:23
新学期が始まって、なかなか生活のペースがつかめなかった子達も。
しっかり体調を崩して漸く蘇えった私も。
そろそろ、元気一杯に動き出さなければ・・・
先日は夏の発表会の打ち合わせに、船橋に。
今年も子供達に「2台のピアノ」の曲の体験をさせてあげたいので
曲選びです。
昨年はスタインウェイとベーゼンドルファーとの組み合わせだったために、音色の
バランスに頭を痛めました。
結果的には、上手く行っていましたが。
最近は、沢山の2台ピアノのための曲が出版されていて、子供達が弾くのにも
選択肢が沢山有り、助かります。
子供達の顔と音を思い浮かべながら、曲を考えるのは楽しい作業です。
お互いの音を聴く。音を重ねることにより、ハーモニーを広げる。
等など、メリットは多数。
結局は自分の音を聴く事に繋がります。
楽しみです
しっかり体調を崩して漸く蘇えった私も。
そろそろ、元気一杯に動き出さなければ・・・
先日は夏の発表会の打ち合わせに、船橋に。
今年も子供達に「2台のピアノ」の曲の体験をさせてあげたいので
曲選びです。
昨年はスタインウェイとベーゼンドルファーとの組み合わせだったために、音色の
バランスに頭を痛めました。
結果的には、上手く行っていましたが。
最近は、沢山の2台ピアノのための曲が出版されていて、子供達が弾くのにも
選択肢が沢山有り、助かります。
子供達の顔と音を思い浮かべながら、曲を考えるのは楽しい作業です。
お互いの音を聴く。音を重ねることにより、ハーモニーを広げる。
等など、メリットは多数。
結局は自分の音を聴く事に繋がります。
楽しみです

2013.04.10(Wed)00:14
シュトゥットガルト放送交響楽団とル・サージュのピアノを聴いて来ました。
ベルリオーズの「ローマの謝肉祭」
ラヴェルの「ピアノ協奏曲G;」
ラヴェル「マ・メール・ロア」
ドビュッシー「海」
お客さんの入りはあまり良く無かったけれど、素晴らしい演奏でした。
いらしていた方たち、大満足。
明かりが点いても、まだ拍手の嵐でした。
ル・サージュのピアノは、タッチが柔らかく、極上のピアニッシモを奏でていました。
サントリーホールの1階、前から7列めだったので、ペダリングや手の使い方まで
良く見えて、勉強にもなりました。
ただし、ピアノの音が頭の上を通り過ぎて行くような気が・・・
ル・サージュ、素敵
ベルリオーズの「ローマの謝肉祭」
ラヴェルの「ピアノ協奏曲G;」
ラヴェル「マ・メール・ロア」
ドビュッシー「海」
お客さんの入りはあまり良く無かったけれど、素晴らしい演奏でした。
いらしていた方たち、大満足。
明かりが点いても、まだ拍手の嵐でした。
ル・サージュのピアノは、タッチが柔らかく、極上のピアニッシモを奏でていました。
サントリーホールの1階、前から7列めだったので、ペダリングや手の使い方まで
良く見えて、勉強にもなりました。
ただし、ピアノの音が頭の上を通り過ぎて行くような気が・・・
ル・サージュ、素敵

2013.04.05(Fri)00:31
新しいお友達が、お仲間になりました
新学期を迎える前にと・・・
入園式、入学式を迎える生徒さんも。
皆、眼をキラキラさせて初めてのレッスンです
そして、中学受験を無事終えて、新しい学校への期待と不安を胸に、
レッスンを再開した生徒達。
受験という試練を経験したせいか、僅か数ヶ月のお休みだったはずなのに、
大きく成長していました。
これからも、色々と大変かもしれませんが、一緒に頑張りましょうね

新学期を迎える前にと・・・
入園式、入学式を迎える生徒さんも。
皆、眼をキラキラさせて初めてのレッスンです

そして、中学受験を無事終えて、新しい学校への期待と不安を胸に、
レッスンを再開した生徒達。
受験という試練を経験したせいか、僅か数ヶ月のお休みだったはずなのに、
大きく成長していました。
これからも、色々と大変かもしれませんが、一緒に頑張りましょうね

2013.04.01(Mon)22:36