fc2ブログ

夏休みも終わり!

例年になく暑い夏休みも終わり、少し涼しくなったと思ったら、

またまた暑い日が。

そうこうしているうちに学校が始まりました。



コンクールを受けて予選は通過したけれど、まだ本選の残っている子達。

秋にコンクールを受ける子。音楽教室の試験を受ける子。

そして、来年そうそうの受験に向かっている子たち。

発表会後の初めてのレッスンに、皆、満足気な様子でやって来ました。

次にこの曲を弾きたいと、持ってきた子。

練習曲を早く先に進めたいと何曲も練習して来た子。

一つの事を成し遂げて、次のステップに上がろうとしています。



1年に2回の発表会と1回の試演会そして2回のパウロニアジュニアの会。

その上、音楽教室の子供達は試験と演奏会があります。

もちろん全部の会に出なくてはいけない訳ではなく、部活の試合があったり

学校の行事が重なっていたりと出られない子もいます。

が、皆、人前で演奏するのが大好き!

私の子供の頃と比べると大違いです。

子供の頃、夏休みがコンクールで潰れる(練習で)のがとても悲しかったのが

思い出されます。そして発表会があるとずーっと前から緊張して、天変地変が

おきて、発表会が、コンクールが無くならないかと願っていました。

なんていう事でしょう。

生徒たちは本当に偉い!

そして、お母様たちの協力に感謝しています。

また頑張りましょうね。
スポンサーサイト



ミラノ スカラ座公演

憧れのスカラ座の安いチケットが手に入り、行ってきました。

安いチケットの割りにとても良い席で、素晴らしい「フォルスタット」を

堪能出来ました。

2013090623450000_convert_20130906235617[1]

流石のスカラ座。

オーケストラも色彩豊かで素晴らしかったです。

舞台のセンスの良さ。

目からも楽しめました。

無事に発表会終了しました!

お陰さまでとても楽しい会になりました

朝9時にホール入りして、ホールを出たのが夜の8時。

ゆったりとリハーサルも出来て、その反面、待ち時間が長くて、

皆さん大変だったと思います。

夏休み最後という事で、学校の夏期講習から直接駆けつけた子達も

何人かいました。

宿題の追い込みで、空き時間に勉強している子もちらほら。

本番はリハーサルの時より全員がずーっと良くなっていました。

子供達の力って本当に凄いです。

大人が思う以上の力を持っています。

2台ピアノも素晴らしかったです。

今回は7組演奏しました。

合わせの時間があまりなくて、とても心配しました。

相手の音を聴くこと。それが自分の音を聴くことにつながります。

相手は遠くに離れています。

よく音を聴き、相手の呼吸を感じること。

これがとても大事です。そして二人で音楽を作っていく楽しみ。

他の楽器と合わせるのとはまた違う難しさと楽しさがあります。

本当に皆さんお疲れ様でした。

最後に全員で写真を撮ったとき、カメラがあちらこちらにあって、

沢山のフラッシュ。

皆、有名人になった気分でした。

そうそう、裏方をお手伝いしてくださったお姉さん達。

いちいち指図しなくても、動いてくださって本当に助かりました。

有難うございます。

お陰で、客席でゆっくりと聴く事が出来ました

プロフィール

kokomama

Author:kokomama
長女フルート、次女ヴァイオリン(留学中)と一緒に我孫子市で音楽教室を開いています。私の担当はピアノ、ソルフェージュ。生徒さんと一緒に音楽に浸った生活です。時々あちらこちらで演奏もしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR