fc2ブログ

怒涛の3月がやってくる!

急遽、コンサートが決まりました。

Scan0004_convert_20140224215032.jpg

幼馴染の二人です。

日高瑛利ちゃんは今、グラーツ歌劇場で歌っています。

一昨年、グラーツに行った折、歌劇場でオペラを聴きました。

素晴らしい歌唱力です。

伴奏をすることになりましたが・・・・

オペラ、アリアの伴奏は難しい。

どうしたことでしょう!

まだ、楽譜来ていません

お時間ある方、ぜひお出かけ頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト



合唱と合奏の会♪

大きなイベントが終了しました。

桐朋学園大学附属「子供のための音楽教室」市川教室のコンサートです。

生徒の○○ちゃんが選ばれて、モーツァルトのピアノ三重奏曲を演奏しました。

ヴァイオリンとチェロは桐朋学園大学を卒業されてプロとして活躍されている

素晴らしい方たちです。

○○ちゃんは少々緊張はしていましたが、立派に演奏しました。

良い経験をさせて頂いて、これからまた頑張れると思います。

また、生徒たちの合唱もいきいきとしていて、楽しく聴くことが出来ました。

特に低学年の子供たち、歌いながらとても楽しそうな表情をしていました

身につまされる事!!

オリンピックを見ていて・・・演奏に通じることが有ります。

特にピアノの演奏はたった一人で立ち向かわなければなりません。

幼い時から、毎日毎日練習を積んで。誰よりも努力したかもしれない。

なのに、本番で魔がさしたのか、いつもやらない事をやってしまう。

何故なのでしょう。

本番で力を出し切れない子達がいます。

またその反対に本番で普段以上の力を出す子もいます。

緊張で硬くなる、集中力が無くなってしまう。

常に課題になります。

精神的に強くないと厳しいことになってしまいます。

解決方法は・・・結局は練習しか無いのかもしれませんね。



91歳の父(^_^)/

一人暮らしの父が高いところから落ちて怪我をしてから1ヶ月。

寝たきり状態から漸く立って歩けるように、座って食事が出来るようになりました。

毎日、介護?に通っていましたが、少し手が抜けるように。

行く度に恐ーい娘になって。

体の動く場所は全部動かすようにと叱咤激励。



レッスンが無い時間帯は結構ダラダラ暮らしていたのに、朝から夕食の支度。

それから食事を届けて・・・帰ってからレッスンの準備。

レッスンが終わるといつもより早く夕食を食べることが出来るようになりました。

片づけもテキパキと。

何でかなあ?



やれば出来るのだ!

私にとって、とても良い経験になっています。

ゴーストライターって

新垣隆先生の名前が出た時、長女は「穏やかで物静かで・・・とても謙虚」と

学生時代に室内楽の授業でお世話になったそうです。

伴奏もして頂き、素晴らしいピアニストだと言っていました。

才能豊かで、娘の師匠は常々、早く世の中に出してあげたいと言っていたらしい。

記者会見をするという情報を得て、友人と心配していました。

会見の様子をテレビで見ていて「先生らしいなあ」

なんだか、とても疲れました。

ヘンレ版の楽譜♪

ブラームスのピアノクインテットの楽譜を購入しようと・・・・

何と何と8000円超え(@_@)

急遽ドイツ滞在中の娘にメール。

ヘンレ版買ってきて!


フランクフルトの楽譜屋さんに行ってくれました。

輸入の楽譜の値段がどんどん高くなっています。


今日、楽器屋さんの営業の方がいらして、4月から消費税があがるので

今、ピアノを買う方が増えていて在庫が減っている。

とのこと。

世の中、景気が良いというけれど・・・・

どうなのでしょうか?
プロフィール

kokomama

Author:kokomama
長女フルート、次女ヴァイオリン(留学中)と一緒に我孫子市で音楽教室を開いています。私の担当はピアノ、ソルフェージュ。生徒さんと一緒に音楽に浸った生活です。時々あちらこちらで演奏もしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR