fc2ブログ

公開レッスン♪

今日、音楽教室の西千葉教室で、中井恒仁先生の公開レッスンが。

生徒の○○ちゃんも参加させて頂きました。

常日頃、私から注意されていることも、他の先生(特に大学の先生など)に

指摘されると又違った刺激になります。

(いつも言ってるでしょ!)

なんて思いながら・・・・

昨日もさんざん言われたかな?

レッスンが進むにしたがって、どんどん良い演奏に。

他の生徒さん達も、息を吹き込まれて見違えるようになって行きました。

子供達にとっても、教師にとっても良い経験です。

特に今日はベートーヴェンのソナタを弾いた子たちが5名中4名。

ベートーヴェンがどんな気持ちでこの曲を書いたか?

神様の為に作曲する人、お金の為に作曲する人などなどいるけれど。

ベートーヴェンは人間に対して、人間が大好きだった。

人は言いたいことを言葉にするけれど、言葉に出来ない心の想いがある。

作曲家はそれを音楽で表現している。それを汲み取ろう。

子供たちに解りやすい言葉で伝えて下さいました。

中井先生、ありがとうございました!
スポンサーサイト



頑張っている子供たち1(*^_^*)

4歳の○○ちゃん。

4月からレッスンに通って来ています。

リズム遊び、ハンドサインを使って音当てクイズ。

歌いながら、歩きながら拍感を。

初めのころは、5分もしないうちに、イヤーダ!

○○ちゃんが先生になる!

などなど・・・

ママはイライラ。

でも大丈夫。皆が多かれ少なかれ通る道です。

今日のレッスンは。

始まりと終わりにきちんとご挨拶。

音あても1オクターブの音をハンドサインを使って。

「きれいな音でピアノ弾いて来たよ」

素敵に「鐘の音」を弾きました。

五線にト音記号でドレミ、ヘ音記号でドシラの音をシールで貼っていきます。

楽譜にシールで拍を貼り、2拍ずつ小節線もひきました。

気が付いたら45分。ちょっと長かったかしら?

と思ったら「発表会できれいに弾くよ!」

数か月でお姉さんになってしまいました。
プロフィール

kokomama

Author:kokomama
長女フルート、次女ヴァイオリン(留学中)と一緒に我孫子市で音楽教室を開いています。私の担当はピアノ、ソルフェージュ。生徒さんと一緒に音楽に浸った生活です。時々あちらこちらで演奏もしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR