2014.12.28(Sun)22:58
2014.12.10(Wed)23:50
ピアノとソルフェージュに小さい頃から通ってきている
ヴァイオリンのRちゃんが学生コンクールで全国2位になりました!
凄い!!
本人の努力もそうですが、ご家族の皆さんのご協力、そして先生の指導力。
並大抵の事ではありません。
本当におめでとうございます。
我が家にも音楽を勉強している娘二名。
親として何も協力してあげる事も出来ず・・微々たる資金援助はしましたが。
自分の子供の事より生徒さん達のことを優先して・・・・
もっとしっかりと色々な場面で向き合ってあげれば良かったと後悔する時が
あります。ただ、音楽を勉強するなら、きちんと真面目に真剣に向き合うこと。
簡単に結果が出ることでは無いこと。
常に努力をすること。
良い音楽を沢山聴くこと。
感動する心を培うこと。
音楽は素晴らしい、こと。
これだけは伝えたと思います。
今、お教室に通って来ている生徒さんのご両親は皆さん子供にとって
何が良いのか良く考えていらっしゃいます。
子供を褒め、叱咤激励し・・・いつも感心しています。
すぐに結果はでません。
大人になってどのように音楽と関わっていかれるか。
長い目で見てあげて頂きたいです。
ヴァイオリンのRちゃんが学生コンクールで全国2位になりました!
凄い!!
本人の努力もそうですが、ご家族の皆さんのご協力、そして先生の指導力。
並大抵の事ではありません。
本当におめでとうございます。
我が家にも音楽を勉強している娘二名。
親として何も協力してあげる事も出来ず・・微々たる資金援助はしましたが。
自分の子供の事より生徒さん達のことを優先して・・・・
もっとしっかりと色々な場面で向き合ってあげれば良かったと後悔する時が
あります。ただ、音楽を勉強するなら、きちんと真面目に真剣に向き合うこと。
簡単に結果が出ることでは無いこと。
常に努力をすること。
良い音楽を沢山聴くこと。
感動する心を培うこと。
音楽は素晴らしい、こと。
これだけは伝えたと思います。
今、お教室に通って来ている生徒さんのご両親は皆さん子供にとって
何が良いのか良く考えていらっしゃいます。
子供を褒め、叱咤激励し・・・いつも感心しています。
すぐに結果はでません。
大人になってどのように音楽と関わっていかれるか。
長い目で見てあげて頂きたいです。
2014.12.08(Mon)09:47
すっかりご無沙汰のブログ。
忙しさに?かまけて・・・・
朝9時からフルートとオーボエで猛練習中!
まだピアノにはお呼びがかかりません。
気が付いたらコンサートまで17日。
今はドゥメルスマンの「ウィリアムテル」の主題による華麗な二重奏。
華麗にするためには・・・・
そしてお昼くらいからテレマンの「ターフェルムジーク」
忙しさに?かまけて・・・・
朝9時からフルートとオーボエで猛練習中!
まだピアノにはお呼びがかかりません。
気が付いたらコンサートまで17日。
今はドゥメルスマンの「ウィリアムテル」の主題による華麗な二重奏。
華麗にするためには・・・・
そしてお昼くらいからテレマンの「ターフェルムジーク」