2015.12.10(Thu)10:37
今年も残すところ3週間!
1年が疾風のごとく流れていきます。
24日は生徒たちの発表会。
今回は我孫子のけやきホールです。
生憎、音大音高の冬期講習と重なってしまい・・・・
ホールは何故か夕方で閉められてしまいます。
クリスマスイブなので小さいお子さん達には早めに切り上げるのは
良いのかな?と。
夏の発表会から4か月弱しか経っていないけれど。
他の曲や練習曲、バッハなどと並行して勉強しています。
夏の発表会と比べて華やかな雰囲気はないけれど、皆何かしら
目標を持ってステージに上がります。
初めてデビューの子も数名。
親子共々緊張しています。
ピアノソロはいつもステージではたった一人。
3歳でも何かおきれば一人でどうにかしなければなりません。
指導する側はそこも考えに入れながらのレッスンです。
上手くいった時の笑顔を思い浮かべながら。
当音楽教室では年に2回の発表会。
そして希望する生徒さんには都内のホールでこれの年2回。
桐朋の音教に通っている生徒さんはそれに+3回。
本番経験をすることが出来ます。
皆、ホールで演奏するのが大好きです!
1年が疾風のごとく流れていきます。
24日は生徒たちの発表会。
今回は我孫子のけやきホールです。
生憎、音大音高の冬期講習と重なってしまい・・・・
ホールは何故か夕方で閉められてしまいます。
クリスマスイブなので小さいお子さん達には早めに切り上げるのは
良いのかな?と。
夏の発表会から4か月弱しか経っていないけれど。
他の曲や練習曲、バッハなどと並行して勉強しています。
夏の発表会と比べて華やかな雰囲気はないけれど、皆何かしら
目標を持ってステージに上がります。
初めてデビューの子も数名。
親子共々緊張しています。
ピアノソロはいつもステージではたった一人。
3歳でも何かおきれば一人でどうにかしなければなりません。
指導する側はそこも考えに入れながらのレッスンです。
上手くいった時の笑顔を思い浮かべながら。
当音楽教室では年に2回の発表会。
そして希望する生徒さんには都内のホールでこれの年2回。
桐朋の音教に通っている生徒さんはそれに+3回。
本番経験をすることが出来ます。
皆、ホールで演奏するのが大好きです!
スポンサーサイト